top of page

掛川垂ずお茶の歎史


掛川城

1 静岡䞀の遺跡の宝庫掛川垂の文化遺産ず蟲業


静岡県掛川(かけがわ)垂は、日本列島のほが䞭倮に䜍眮しおいたす。 その歎史の叀さを物語るものずしお掛川垂内には694の遺跡が確認されおおり、静岡県内で䞀番遺跡の倚い垂ず云われおいたす。倩竜川・富士川に挟たれた自然豊かなこの地では、昔から蟲業が掻発に行われおいたようで、匥生時代の氎田跡が原野谷川・逆川などの川沿い・谷沿いの地に倚く芋぀かっおいたす。 茶の飲甚に関しおも叀くから蚘録が残っおおり、これから掛川垂ずお茶の歎史を芋おいきたしょう。


たず『蚀継郷蚘』の1557幎の蚘録から、倧玍蚀山科吉継が道䞭の掛川で茶を飲んでいたこずを䌺うこずができたす。




倧玍蚀山科吉継の旅日蚘のなかの蚘録匘治幎

月の条、掛川の倩然寺ぞ宿す。

䞉日「自䜏持茶子草逅被出之、今井入道為䜿自城草逅䞀盆茶 䞀やきん等之賜」

六日「自城朝倕日々被送之・・・・・・ 逅にお茶有之・・・・・・ 」

䞃日「寺僧意文茶 䞀やきん 送之」

九日「掛川より過䞀里、はら川又過䞀里袋井又過二里芋付之衙・・・・・・ 

    自より駿州今日迄䞉日来之間十疋぀ゝ茶之代申付遣之・・・・・・ 」




掛川では、茶の栜培も叀くから行われおいたした。「小笠郡茶業史」によるず、郡北郚の和田岡村吉岡ず高田の須久茂田原では1570幎に茶園が開かれおいたずいいたす。

日坂宿

※この圓時掛川は城䞋町で、東海道五十䞉次の芁所、日坂宿・掛川宿の二宿がありたした。東の倧井川、西の倩竜川に挟たれた掛川の地にそびえる掛川城は、戊囜時代の末期に山内䞀豊が城䞻ずしお名を成した出䞖城ずしお知られおいたす。


さらに時代は䞋り、江戞時代に入るず茶の生産も本栌化したした。倩明幎間(17811789幎)の颚土蚘曞䞊垳には次のように蚘されおおり、すでに掛川の䞀カ幎の産出額は玄1000貫3.75トン䞊っおいたこずがわかりたす。



䞀、茶、儀右者䞋茶出来仕候埗共右茶壱ケ盎段六拟四文ペリ䞃拟・八拟䜍ニ仕候、壱本盎段今䞀分二朱䜍仕他所ニ売払申金高壹ケ幎ニ凡村䞭ニテ埡合絊様ノ分共金匐拟四䞡皋倩明四幎(1784)甲蟰正月



明治時代に入るず、職を倱った歊士が広倧な牧の原台地を開拓し倧茶園を開き、茶の生産量も䞀段ず増えおいきたした。そしお、掛川のお茶は繊維ず䞊ぶ日本の䞻芁茞出品ずしお、アメリカなど海倖ぞ倧量に茞出されるたでになったのですもちろん、私共も圓時から今日に至るたで茶の茞出を手がけおたいりたした。

広々ずした茶畑

それから玄150幎近くを経た今日でも、日本のお茶生産の50近くを䜜っおいる静岡県においお、その生産量の玄10を掛川垂が担っおいたす。もちろん、ただ生産量が倚いだけではありたせん。栜培・補茶技術の革新も続いおいたす。皆様ご存じ、今では日本䞭に広たっおいる「深蒞し」も、ここ掛川で生たれた補法です。 いわば掛川は名実共に日本䞀のお茶どころ。ここ掛川から、宝和園はお茶文化を発信しおたいりたす。


0件のコメント

最新蚘事

すべお衚瀺
bottom of page